大涌谷のみどころ

噴煙地
噴煙地

荒涼とした大地には白煙が立ち込め、現在も火山活動の迫力を感じられます。江戸時代までは、”地獄谷”と呼ばれ、現在はその独特の景観から箱根の代表的な観光スポットになっています。
また、噴煙地からは、四季折々の表情を見せる富士山を眺めることができます。

噴煙地

荒涼とした大地には白煙が立ち込め、現在も火山活動の迫力を感じられます。江戸時代までは、”地獄谷”と呼ばれ、現在はその独特の景観から箱根の代表的な観光スポットになっています。
また、噴煙地からは、四季折々の表情を見せる富士山を眺めることができます。

噴煙地

延命地蔵

今から千百年余り昔、弘法大師が諸国遍歴の旅の途中、この地に立ち寄り、噴煙と熱泥のたぎる荒涼とした風景を、さながら地獄の様相と心を痛め、一体の地蔵菩薩を刻んで、地獄の責苦にあえぐ人々の救済を祈願したのが始まりといわれています。
以来、その霊験によって、多くの人々の苦悩を救済したと伝えられ、現在では、「延命子育ての地蔵」としても知られています。

延命地蔵
アニメロケ地
アニメロケ地

1995年放送以来、度々の再放送によってブームに火が付き、劇場版で人気沸騰した話題のアニメ「エヴァンゲリオン」。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」にも主人公のシンジが、家出して彷徨い、辿り着いた場所として大涌谷に佇むシーンが描かれています。

アニメロケ地

1995年放送以来、度々の再放送によってブームに火が付き、劇場版で人気沸騰した話題のアニメ「エヴァンゲリオン」。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」にも主人公のシンジが、家出して彷徨い、辿り着いた場所として大涌谷に佇むシーンが描かれています。

アニメロケ地

大自然

ロープウェイの眼下に広がる荒涼とした大地と噴煙。遠くに望む富士山の雄大なフォルム。大涌谷を経て桃源台までの自然歩道。大自然が織りなすさまざまな景色と、四季折々の自然の表情との出会いもまた、大涌谷を訪れる楽しみのひとつです。

大自然
黒たまごモニュメント
黒たまごモニュメント

大涌谷くろたまご館の正面玄関前に黒たまごのオブジェが設置されました。晴天時には富士山をバックに記念写真を撮ることができます。

黒たまごモニュメント

大涌谷くろたまご館の正面玄関前に黒たまごのオブジェが設置されました。晴天時には富士山をバックに記念写真を撮ることができます。

黒たまごモニュメント